大人のための癒しの空間 岩手県一関市 山桜 桃の湯

源泉かけ流し温泉

サウナ・岩盤浴あり

年中無休

日帰り入浴 

5:00~23:00

TEL: 0191331118

2018年

2018年12月24日 一関市 宿泊施設 雪見風呂 温泉

【お久しぶりです&いろいろとありました】


およそ4ヶ月ぶりの更新となってしまいました。 山桜桃の湯です。

お休みしていた期間にもいろんな出来事がありましたので、簡単にご紹介させて頂きます。


まず、秋にホームページがリニューアル致しました。

「見やすくなった」「桃の湯のイメージに近くなった」等々、嬉しい反響を頂いております。

ですが新しいシステムに苦戦し続ける日々を繰り返し、最近になってやっと扱い方を覚えつつあります(笑)

ブログ更新が大幅に遅れた理由の大部分はこの操作の不慣れ故です。申し訳ございませんでした。


11月には当館の隣に新たな宿「果実の森」がオープン致しました。

いち従業員の感想にはなりますが、桃の湯とはまた異なるコンセプトの大人の隠れ家といった雰囲気です。

詳細はページ下部にあるリンクから果実の森のホームページに行くことが出来ますので、

是非その目でどんな施設かご覧いただきたいと思います。


長らくお待たせしてしまったというのに、おそらくこれが今年最後のブログ更新となるでしょう。

残りの2018年が良い日々であることを、そして来たる2019年がもっと良い年になる事を願って。

Merry Christmas&Happy new year


御清覧ありがとうございました。

2018年8月31日 一関市 宿泊施設 天然温泉 大衆演劇

【夏休みはおしまい】

8月が終わると一気に夏の終わりを感じます。 山桜桃の湯です。

残暑厳しい所もまだ多いでしょうが、短い秋がもうすぐそこまで来ています。


夏の暑さが厳しかった年の冬はとても寒いと言います。

もしかしたら秋の時点で一気に肌寒くなるかもしれませんね。

季節の変わり目は体調を崩しやすくなるので、防寒対策や十分な休息で体を労わってあげましょう。

特に、秋の夜長だからと言って夜更かしのし過ぎには気を付けて下さいね(笑)


御清覧ありがとうございました。

2018年7月31日 持っていたほうが良いもの

ついに夏休みが始まりました。 山桜桃の湯です。

宿題に追われていませんか?夜更かしばかりしてませんか?筆者はそのタイプでした(笑)


気温が30℃を超えていないだけで涼しいと錯覚するようになりました。

実際はそこまで涼しくないのに、ここ最近の酷暑のせいで基準がおかしくなっているのでしょうか。 

酷暑の次は強力な台風がやってきてしまいました。それも常識はずれの動きで。

学校で習った「南から北へ」進むのではなく「東から西へ」という聞いたことのない動きです。

ニュースで被害状況が報じられる度不安になります。自然災害は決して他人事ではないのですから。


いよいよ夏休みが始まり、レジャーや旅行に出かける方も増えると思います。

出発前には必ず天気予報をチェックしていきましょう。前もって計画を立てるのも大事です。

行き当たりばったりも時にはいいかもしれませんが、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。

トラブルやアクシデントは意識と準備次第で防げるものが多いです。

楽しんでほしいからこそ、遠出する時は計画性緊張感を持つことをおすすめしたいと思います。


御清覧ありがとうございました。

2018年7月23日 夏は冬が、冬は夏が恋しくなる

岩手も梅雨明けしました。 山桜桃の湯です。

梅雨明けしたと言ってもそれほど雨が降った印象がありません。水不足が心配です。


歴史的豪雨の次は歴史的猛暑が続いています。今年は歴史的って言葉を一体何回使うのでしょうか。

気温がついに41℃を越える場所が出たり、熱中症で病院に搬送される人々も相次いでいます。

命にも関わる熱中症。対策法を今一度まとめてみました。


・水分と塩分補給

人間は体重の1%でも水分を失うと体の機能に異常をきたすと言われています。塩分は筋肉を動かす信号を伝えるほか、生きるうえで欠かすことが出来ない成分です。喉が乾いてからではなく意識的にこまめに水分を取るのと、食事等でしょっぱいと感じるかどうか程度の塩分摂取を心掛けましょう。


・室温と湿度の調整

室温調整については気を付けている方も多いと思われますが、湿度も高すぎると汗による体温調節が上手くできず熱がこもり熱中症になりやすくなってしまいます。除湿機やエアコンの除湿モード等で湿度のコントロールも試みてみましょう。それだけでも体感温度が下がってきます。就寝中に風が直接当たらないように冷房器具を使うのも良いかもしれません。寝苦しさも解消できます。


・十分な睡眠と食事

睡眠不足は最近では「睡眠負債」とも呼ばれ、熱中症に限らず様々な病の引き金になるとか。

空腹状態も体力と栄養が補給できず体調を崩しやすくなります。最低でも5時間以上は睡眠を確保したい所(日の出前の暗い時間帯が望ましい)。食事も抜かず3食しっかり食べましょう。


実際脱水になっているかの簡単なチェック方法があります。手の甲の皮をつまんで離した時、跡が2秒以上残る場合は水分が足りていない証拠です。速やかに涼しい場所での休息と水分補給を!

暑くても楽しい夏の思い出が作れますように、「いのちだいじに」です。


御清覧ありがとうございました。

2018年7月10日 明日は我が身

どんよりとした天気が続いています。 山桜桃の湯です。

梅雨明けはもうしばらくお預けになりそうです。いっそ一思いにカラッと晴れてほしいですね。

 

西日本を中心に大雨による被害が広がっていると、連日ニュースで取り上げられています。

岩手はそこまで大雨にはなっていないのですが、雨の影響でやむなしのキャンセルのご連絡を頂く度に従業員みな心配しております。

各地で強い地震が相次ぎ、この度の大雨、加えてこれから台風のシーズンに入ります。今年の夏は今まで以上に心配事が尽きない季節になりそうですね。せめて復興作業の妨げにならないように天候が安定してくれればいいと切に願っております。


四季があるのは日本の良い所ではあります。でも近年、特に夏と冬は異常気象の影響でどこかで何か必ずと言っていいほど大きな災害が起きているような気がします。自分たちが行ってきた事の報いともとれますが、こうも連続するとさすがに参ってしまいます。自分の身は自分で守らねば、なんてつくづく思い知らされています。皆様もどうかお気を付けて・・・


御清覧ありがとうございました。


2018年6月30日 賛否両論。賛も否も間違ってはいない

夕立と雷が鳴ると夏の天気だなと実感します。 山桜桃の湯です。

肌感覚と言うか経験則と言うか、雨と雷は「来そうだな」となんとなく察知できるようになりました。


ロシアワールドカップが絶賛開催中ですね。皆さん寝不足になっていませんか?

日本は二大会ぶりの決勝トーナメント出場を決めました!素晴らしいことです。スゴイ事なのですが、リーグ最終戦はどうも煮え切らない不思議な試合展開になってしまったので賛否両論あるようです。

サッカーは詳しくないのですが、チームとしての苦渋の決断と大博打の結果がもたらした状況なのはぼんやりと分かります。何より試合後の選手たちの悔しそうな姿がそう物語っていました。


間もなく、負けたら即敗退の決勝トーナメントが始まります。

実力と運両方の勝負強さで最もサッカーの強い16か国に名を連ねた以上、次こそ全力で戦ってほしいと願うばかりです。素人なりに睡魔と闘いながら応援しようと思います(笑)


夜更かしして眠れないというときはぜひ桃の湯にお越し下さい。朝5時から入浴が出来ますので。


御清覧ありがとうございました。


2018年6月21日 恐いものはいつになっても恐い

群馬県の皆様、大阪府の皆様、お元気ですか。 山桜桃の湯です。

列島震撼なんてよく聞きますが、本当に物理的に揺れるのはやめてくれと心の底から思っています。


二日続けて大きな地震が続いた今週。皆さん、ご無事でしょうか。

地震は本当に嫌な思い出しかありません。7年前の東日本大震災、10年前の岩手宮城内陸地震。

記憶してるだけでも震災と呼ばれるレベルの地震を二度直に体験してしまっている上、一番苦労したのは被災した直後ではなく、復興に向け被災地が前を向こうとしている時期でした。

余震もある程度治まって元の暮らしに戻そう、もっと災害に強い町を作ろうと行動をおこしているのに、住民が地元から離れて行ったり、世にいう風評被害で他所から人がなかなか来なくなってしまったり、とにかく「人が減った光景」が強く印象に残っています。


今回被災した方々。まだまだ安心出来る状況ではないかもしれませんが、大丈夫です。

人間は意外とたくましい生き物です。とにかく行動してみましょう。あといっぱい笑ってください。

笑うと不思議と明るい気分になれます。笑って、喋って、歩いて行って下さい。きっと何とかなります。


被災地から離れた場所にお住まいの方々。一つお願いがあります。

復興に必要なものは色々あります。お金であったり時間であったり。特に必要になるのは人と情報です。

ボランティアのような直接的な支援以外にも、被災した地域を訪れてみたり、そこで買い物したり、その地域の現状や良いところを見つけて発信して欲しいのです。ここは安全だよ、元気だよと周りに伝えてください。それが被災地にどれほど力を与えてくれるか、我々はよく知っています。


恐いものはいつになっても恐い。でも助け合えばいつか克服出来ます。共に頑張りましょう。


御清覧ありがとうございました。


2018年6月11日 雨は縁を引き寄せる

ついに梅雨入りしました。 山桜桃の湯です。

ジメっとした天気が続きそうで、洗濯物は当分部屋干しになりそうですね。


雨自体は嫌いではありません。ひんやりとした冷たい雨ならばの話ですが。

湿気による暑さは体に纏わりつくようでとにかく不快です。汗なのか湿気なのか分からないあの感覚はなんと言えばいいのか、ただただ落ち着かないもので。エアコンも除湿モード一択です。


ところが不思議なことに、こんな不安定な天気の時こそ多くのお客様に来ていただいているのです。

筆者は桃の湯で勤めるようになって数年になりますが、どうしてもその理由が分かりませんでした。

常連のお客様方が言うには、「寒い日は温泉が恋しくなる」「こういう日気軽に行ける所が他にない」

「色々あるから1日のんびり過ごすには丁度いい」等々、様々な理由があるようです。

着実にお客様の憩いの場にとして浸透していっているようで、従業員としては嬉しい限りです。


営業時間も変わり、余程の大荒れでもない限りはいつも営業しております。。

行きと帰りの道中には十分お気をつけていらして下さい。夏まであと一息です。


御清覧ありがとうございました。


2018年5月30日 日帰り入浴についてのお知らせ

いつも山桜桃の湯をご愛顧お頂き、誠にありがとうございます。

冒頭のあいさつがいつもよりがお堅いのは大切なお知らせがある為です。


6月1日(金)から、日帰り入館の受付時間が変更されます。

午前9時からだったのが午前5時からご利用頂けるようになります!!

料金は今まで通りフリー入館、又は2時間入館での受付となります。


「もっと朝早くから利用したい」というお客様のご要望にお応えし、今回の変更に至りました。 

今まで以上にお客様がゆっくりゆったりとくつろげるような施設になれればと考えております。

6月からも一層のご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。


御清覧ありがとうございました。


2018年5月21日 人と風船はよく似ている

先日、今年初の雷を目撃しました。 山桜桃の湯です。

夜、帰宅途中に突然ピカッと空が光ってビックリしました。いくつになっても雷は慣れません。


不安定な天候 & 溜まった疲れのダブルパンチで体調を崩しやすい時期になりました。

五月病なんてものがあるくらいですから、春に頑張った反動が不調として出てしまうのでしょう。

そんな状態ではせっかくの休日も満喫できません。簡単なリフレッシュ方法を探してみました。


【軽い運動をする】

スポーツも良いですが激しい運動は得意じゃないという方もいるはず。簡単なストレッチ、部屋の掃除、

散歩など無理のない範囲での運動が効果的のようです。


【日光を浴びる】

毎朝太陽の光を浴びることで体内時計をリセットし、体を目覚めさせる効果が期待できます。今の時期は

熱中症や紫外線への注意が必要ですが、一番手軽な方法かもしれません。


【好きなことをする】

誰しも一つは夢中になること、好きなものがあると思います。日頃のストレスを発散するには別のことに

没頭して忘れるが一番。ポイントはそれを“楽しむこと”です。


身も心も元気でないと人間すぐ参ってしまいます。パンパンに膨れた風船が突然割れるように不調が

現れることもありますので、程よいガス抜きは欠かせません。頭では分かっているのにそれが出来ない、

世知辛い世の中ですね...


御清覧ありがとうございました。


2018年5月11日 あっという間に流れてしまうもの

桜は散りかけの時期が一番好きです。 山桜桃の湯です。

薄いピンクと緑が一緒に風に揺れる光景は、見ていて不思議と落ち着くのです。


暑かったり寒かったり、晴れだったり雨だったり、不安定な天気が続いています。

季節が切り替わる前の特徴的な天気ですね。おかげで未だにストーブが片付けられません(笑)

5月になってまだ暖房器具に頼ることになるとは思っていませんでした。


しかし桃の湯の植物たちはいたって元気そのものです。

今はツツジが一番綺麗でしょうか。色とりどりの花に負けじと青々とした若葉もまぶしいくらい茂って

います。また、散ってしまった花びらが道路を彩っている光景も今しか見ることができません。

花の命は短けれど、その先にはまた別の美がある。なんてどこかで聞いたことがあるようなないような...

これも「侘び寂び」という日本独特の感性なのでしょうかね。 


大型連休を終え、忙しい日々に戻った方々も多いでしょう。

疲れた時ほんの少し顔を上げてみれば、いつもとは違ったものが見られるかもしれません。

大変だなと感じる時こそ、自分のペースでしっかりじっくり歩いていきたいです。


御清覧ありがとうございました。


2018年4月30日 毎朝目覚めるって実はスゴイ事

枕が変わると眠れないタイプです。 山桜桃の湯です。

それもそば殻でないと眠れない面倒なタイプなので旅行でぐっすり眠れたことがあまりありません。


なぜ突然枕の話で始まったのかと言うと、睡眠は非常に大事だと実感する事がありました。

少し前、仕事やプライベートで睡眠時間を削る日々を送っていたら身体を壊してしまいまして。

病院でも三食しっかり食べる事、質の良い睡眠を心掛ける事が大切と注意を受けました。

食事は気を付けるようになりましたが、「質の良い睡眠のとり方」はさすがに調べる事にしました。


就寝前にいくつかのポイントを押さえる事で寝つきやすくなるようです。

1・眠る3時間前には食事を済ませておく

2・入浴はぬるめの温度でじっくりと(38℃で長くても30分が目安)

3・白湯、甘くない生姜湯、ホットミルクなど温かい飲み物を飲む

4・なるべく寝室は暗くする(不安にならない程度に)

5・朝食は抜かず、夕食に肉、魚、卵、乳製品などのタンパク質を摂る


逆に、熱いお湯に浸かる、食事直後に眠る、アルコール・カフェインの摂取、喫煙、スマホやPCの明かりはかえって寝つきや目覚めを悪くしてしまうので避けたほうが良いようです。


睡眠不足は寿命を削るとも聞くので、出来る範囲でしっかり休むよう心掛けたいですね。

頑張りすぎない程度に頑張る。何事もほどほどに、そして楽しい連休を。


御清覧ありがとうございました。


2018年4月21日 初心を教わる相手は

突然暑くなって体がついていきません。 山桜桃の湯です。

しかし週明けにはまた涼しくなる様子で、まったく落ち着きがない天気です。


入学シーズンもピークを過ぎましたね。真新しいランドセルや制服に身を包んだ子供達が毎朝賑やかに

登校していくのを見かけます。微笑ましい春の定番な光景です。

新社会人となった人々もそろそろ新しい環境になじみ始める頃でしょうか。当館でも新しい仲間を迎え

切磋琢磨しながら働いています。「研修中」の名札を付けている人を見かけたらどうか暖かい目で

見守ってほしいと思います。本当に一生懸命に頑張ってくれていますので。

新しい仲間を迎えるたび、今の自分を見つめ直すようになりました。これでいいのか、ここは見習う

べき所ではないか、などなど新人たちからも学ぶことが多いです。まだまだ半人前です。


新しい宿泊棟も建設が進み、覚えなくてはいけない事はこれからもまだ増えそうです。

従業員一同、一生懸命頑張らせて頂いております。これからも広い心で見守って頂けると幸いです。


御清覧ありがとうございました。


2018年4月10日 本当のうその話

また肌寒さが戻ってきてしまいました。 山桜桃の湯です。

仕舞ったばかりの電気ストーブをまた出す羽目になりました。早く暖かくなってほしいです。


桜の開花が待ち遠しい今日この頃ですが、天候次第ではもうしばらくお預けかもしれません。

天候以外にも実は桜や春の花々を脅かす存在がいると聞き調べてみました。

「鷽 うそ」という鳥をご存知でしょうか?


スズメより一回り大きく、オスは黒色と灰色で喉元が赤く、メスは黒色と茶色の姿をしています。

渡り鳥程長い距離を移動しませんが季節ごとに住処を変える習性があります。

口笛のような鳴き声をしていて、昔は口笛をオソと呼んでいたことからウソと名前がついたそうです。

ではこの鳥がなぜ花を脅かすのかと言うと、ウソの大好物は花や蕾でしかも桜(ソメイヨシノ)を特に好む食性が原因とされています。他の鳥のように虫や木の実を食べる時期もありますが、春は桜、梅、桃の蕾をとにかく啄んでしまうので、花が咲かず結果実が成らず、果物農家にとって頭の痛い存在と言われているようです。

かつてイギリスでは懸賞金を賭けてまで駆除を行っていたとか(今は行われていません)


鳥も生きる為とはいえ、花見ができない以外にも実害があるのは深刻な事です。

生き物とうまく付き合っていくのは難しいですね。今年はどうか被害が少なめでありますように。


御清覧ありがとうございました。


2018年3月31日 桜の花びらは心の形をしている

少しずつ梅の花が咲き始めてきました。 山桜桃の湯です。

桜とはまた違った趣がある梅の花も好きです。実の方はあまり得意ではないのですが(笑)


安定した暖かさが続くようになり、晴れの日も増えてすっかり過ごしやすくなりました。

関東ではお花見日和、宮城でももう見頃を迎えているとか。岩手ももうじきですね。

梅、桜、桃、水仙、タンポポ、菜の花。春の花はかわいらしいものが多いと感じます。

不思議なことに、これらを見かけるだけで穏やかで優しい気持ちになってしまうものです。

そんな穏やかな心のまま一年を過ごせればいいのですが、すぐに身も心も熱くなる夏がやってきて

しまいます。さらにはなぜかしんみりとしてしまう秋、夏とは真逆に消極的になりがちな冬。

人間、季節に感情を左右される生き物なのでしょうかね。


桃の湯の梅の開花は4月10日頃。桜は20日頃。桃は25日頃となりそうです。

4月はまさに花まつり状態ですね。花粉対策をしたうえでぜひお越しくださいませ。


御清覧ありがとうございました。


2018年3月20日 三寒四温が早く過ぎてほしい

東京で桜が咲いたそうです。 山桜桃の湯です。

岩手での開花は例年通り4月末~5月初旬になりそうです。


暖かくなったり寒くなったりを繰り返しています。春になる直前の特徴的な天候ですね。

でも激しい寒暖差のせいで体調を崩す人が多いようです。特に夜と明け方に注意が必要です。

岩手県は最も暑い日と最も寒い日の温度差が全国一大きいようで、その差およそ50℃もあるとか。

理由は全国で2番目に広い土地の中に、山・海・盆地と様々な地形を持つがゆえに気候が入り乱れる形でとにかく寒い場所、やたら暑くなる場所が県の中にいくつも点在するからだそうです。

一関市の冬は県内ではまだ寒くない方で、夏がなかなか暑くなります。盛岡市に次ぐ街であるのは誇れる事なのですが、それが本でヒートアイランド現象が起こりやすい環境になってしまっているようです。寒さは耐えようがあるのですが、暑さばかりはどうにもならず毎年困ってしまいます。


様々な地形は気温の変化ばかりでなく、美しい景観ももたらしてくれます。

山も海も四季ごとに色んな表情があって、直接見て頂きたい程素晴らしいものです。

まずは花に彩られる春にふらりと岩手に遊びに来てみては?是非ともお待ちしております。


御清覧ありがとうございました。


2018年3月10日 サクラ咲クに期待をこめて

春眠暁を覚えずな季節がやって来ました。 山桜桃の湯です。

明け方の寒さが和らぎ、ぬくぬくとした心地よい二度寝の誘惑と毎朝戦っています。


大雪が続いたあの厳しい冬はどこへやら。春の気配を処かしこに感じるようになりました。

青くほろ苦い香りの山菜が食卓を彩り、真っ白な雪はいつしか暖かさを感じる雨になり、

根雪をかき分けて力強い若葉が芽吹きはじめ、梅や桜といった花々が咲き誇る。

季節の境目であるこの時季はそんな期待を抱かせます。


春は別れと出会いの季節でもあります。今年から新天地に向かう人々もいらっしゃると思います。

これから先、辛い思いをすることの方が多いでしょう。でも大丈夫です。

今が「辛」いという事は「幸」せになる一歩手前にいて、確実に前進している証だと言います。

冬から春に替わるように、ほんの少し辛抱したら頑張った分だけの嬉しいことがが待っています。

新たに旅立つ人々に限りない幸せが訪れますように。ひっそりと願っています。


御清覧ありがとうございました。


2018年2月20日 雪をも融かす熱戦

春が待ち遠しいばかりです。 山桜桃の湯です。

温かい日差しと色とりどりの草花が恋しいです。岩手の冬は長い。


現在日本のお隣、韓国は平昌にて冬季オリンピックの熱戦が繰り広げられています。

4年に1度の冬のスポーツの祭典。普段はあまりスポーツに興味はなくてもこればかりは気になってしまう、なんて方も多いのではないでしょうか。筆者がまさにそのクチです。

たとえ詳しいルールが分からなくても、選手たちの真剣な姿は誰もをくぎ付けにします。

ついメダルの色ばかり気になってしまいがちですが、世界中に何千、何万人といる競技人口を考えればあの舞台に立つこと自体がどれだけすごい事なのか。それだけで拍手を送りたくなります。

いよいよオリンピックも折り返しを過ぎ、これからどんな試合や演技が見られるのかますます楽しみです。


書き上げてから気づきましたが、「雪をも融かす」って雪融けたら競技できないですよね。

寒い中精一杯がんばってる選手たちのためにも、せめて天気は荒れないでほしいと願うばかりです。


御清覧ありがとうございました。


2018年2月 9日 温泉入って冷え予防

冬場の洗車時期を見定めるのが苦手です。 山桜桃の湯です。

洗ってもすぐ泥だらけになってしまって切りがありません。綺麗にしてあげたいのは山々なのですが…


日本海側では何日も道路が寸断されるほど天気が荒れているようです。

岩手もそこまでではないにしろ寒い日が続いていて、日中でも暖房器具がフル稼働しています。

そんな状態でも体が冷えて具合が悪くなってしまう、なんて経験ある人も多いのでは?

それ「低体温症」かもしれません。屋内で低体温?と思われるかもしれませんが十分ありえるのです。


低体温症とは、平常時36.5℃前後の体温が35℃以下になっている状態を指します。

体温が下がると血の巡りが悪くなり、身体の至る所に不調が表れ始めます。

特に脳への血流が滞ると気を失ってしまい危険な状態になってしまいます。

屋内にいるからと慢心は禁物です。睡眠時に暖房を切ると気温と一緒に体温が徐々に下がったり、

室温が上がりにくい廊下や水回りなど気を付けるべき所は多いのです。


≪そうならない為にはどうすればいいのか?≫

暖かい服装で十分に保温する。体を濡れたままにしない。温かい食事や飲み物で体の中から温める。

≪寒さで不調が出始めてしまった時は?≫

冷気を避ける。おなかから温める。飴や少量のチョコレート等適度な糖分を摂取する。


よく冷えは万病の元と言います。夏でも冷房や冷たい物の採り過ぎで同じく低体温症になってしまう

ケースもあります。何事もほどほどが身を守る秘訣なのかもしれません。


御清覧ありがとうございました。


2018年1月29日 なかなか疲れる食べ物の話

全国的に寒い日が続いてます。本当に寒いです! 山桜桃の湯です。

東北地方は雪には多少慣れていますが、何かと不便なのでやはり苦手ですね。


最近スーパーやコンビニを見て回わると、節分に向けた恵方巻きの宣伝をたくさん見かけます。

節分に食べる太巻きの事を指しますが、オーソドックスなものから洋風なもの、近頃はロールケーキも

恵方巻き(のアレンジ?)として売り出されているそうです。


この恵方巻きという食べ物は、そもそも関西地方の郷土文化が全国区に広まった物です。

大正初期に大阪で恵方巻きの原型となるのり巻きをゲン担ぎで食べる人々がいて、大坂を中心とした

関西地方に広く長く根付いていきました。それを大手コンビニが販売し始めたところ瞬く間に全国に

恵方巻きという食べ物が広まっていったのだとか。

ただ食卓で皆同じ方角を向いて黙々と食べ続けるのはかなりシュールな画だと毎度思います。


ところで節分と言えば豆まきですが、東北地方では殻付き落花生で豆まきをする事が多いのですが

多くの地域では炒った大豆を使用するのが一般的というのを大人になってから知りました。

「味気のない豆をひたすら食べるのか」と文化の違いに戸惑ったのを覚えています。

年々食べる豆の数が増えていくことに、まだ自分は成長していると考えるようにしています。


御清覧ありがとうございました。


2018年1月20日 休館日のお知らせ

いつも山桜桃の湯をご利用頂き、誠にありがとうございます。

1月22日(月)、館内全域の設備点検を行いますので休館とさせて頂きます。

日帰り・宿泊共にお休みを頂き、翌23日(火)より通常営業いたします。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

そして、本年も山桜桃の湯を宜しくお願い致します。


山桜桃の湯 従業員一同


2018年1月10日 元々お餅だったお年玉

遅ればせながら明けましておめでとうございます。 山桜桃の湯です。

本年も一層のご愛顧の程、宜しくお願い致します。


仕事始めから一週間が経ちます。皆さん疲れは溜っていませんか?

冬の嫌な風物詩であるインフルエンザも襲来し、健康管理には気を遣ねばと思う今日この頃。

お正月早々驚いた話を一つ紹介しようと思います。


筆者の親戚に昨年生まれたばかりの子供がいまして、お正月に会える機会がありました。

子供はやはりかわいい物でひたすらかまい倒していたのですが、他の親戚がその子にお年玉を渡して

いるのを目撃しました。「え?0歳にもお年玉渡すの?」聞いてみれば最近はそれが当たり前らしく

年明け早々カルチャーショックを受けました。「お金の価値まだ分からないじゃないか!」と。


世の常識がどんどん更新されていっているの実感したささやかな事件でした。

でもお年玉って子供がある程度お金の管理が自分で出来るようになるまで親に預けさせられていた

なんて話がよくあります。そのお年玉、一体どこに行っているんでしょうね・・・。

何事もふさわしい時期ってものがあるよね、と改めて考えさせられました。


御清覧ありがとうございました。